現在ツイッター上で連載されている4コマ漫画「100日後に死ぬワニ」がめちゃくちゃ話題になっています!
主人公のワニの何気ない日常生活にスポットを当てた4コマ漫画でありながら、「100日後に死ぬ」と読者にはわかっているので、読者がなんとも言えない気持ちを抱かせる漫画になっています。
毎日1話ずつ更新されていますが、漫画の最後には「死ぬまであと○日」と記載があり、カウントダウンがされているのも秀逸。
そんな「100日後に死ぬワニ」の最終回はどんな内容になるのか気になる人も多いかと思うので考察やネタバレをまとめました!
題して「【100日後に死ぬワニ】最終回考察・ネタバレ!作者の想いに感動!」ということで、早速見ていきましょう〜!
目次
【100日後に死ぬワニ】最終回考察・ネタバレ!
「100日後に死ぬワニ」 pic.twitter.com/RUblRfVWTs
— きくちゆうき (@yuukikikuchi) December 12, 2019
ツイッターやインスタグラムで見ることができる「100日後に死ぬワニ」!
上記は1日目の話しですが、こういったなんの変哲も無い日常を1日1日と過ごしていくワニの姿にネット上では「かわいそう」「日常の大切さを考えさせられる」などの反響が起こっています。
考察まとめ
「ワニは自分が死ぬことを知っているの?」などの疑問や、さらには最終回がどうなるのかの考察が過熱している状況です。
ということで、まずは考察について詳しく見ていきましょう!
交通事故で死ぬ?
100日後に死ぬワニ、普通に交通事故で死んでもオチとしてはアリなんだよなあ。というか、なんでこの4コマ漫画に自分の死生観を問わされている気になるのかが不思議。
— さらまんどあ (@Salamandoors) February 3, 2020
交通事故で突発的に死んでしまう可能性は十分高いですね!
ワニ自分の死を予期していない様に普通の日常を送っていますからね。
死刑になる?
死刑で死ぬ説
— SyuJun 👑🐃 (@Juqa_213) January 19, 2020
ワニがなんか犯罪を犯してしまうのでしょうか。
ブラックなオチすぎて怖い・・・。
病気で死んでまう?
100日後にしぬワニくん、うさぎ的考察としては四コマ外の時間で何かあったのではないかと思うのです。余命宣告とか…
— 卯月輝陽☀️🐰🌙兎腐男子 (@ututeru_v) January 21, 2020
すでにワニは余命宣告を受けていたという予想!
自分が病気だとわかっていて普通の日常を送るとか、ワニくんメンタル強すぎ説(笑)
食肉やワニ革にされてしまう?
この食肉となった動物のラスト100日を想像してしまった
— スル (@AC100V50Hz2A) December 28, 2019
100日後に死ぬワニ、このペースだと卒業シーズンちょい前に死ぬから、多分卒業証書を入れる筒の為のワニ革に加工されるんだと思う
— 在原業平 (@ARIWARA_N) January 16, 2020
ちょっと笑ってしまうオチですね(笑)
卒業証書を入れる筒のワニ革になる説はめちゃくちゃ面白い(笑)
実は夢だった?
100日後に死ぬワニって
おじいさんワニの夢が99日続いて
100日めに目が覚める
若い頃の懐かしい夢を見ていたってやつ
初期のバイトで憧れていたワニが
となりで寝ていて
「懐かしい夢を見たんじゃ」
というある意味みもふたもない夢オチ
そうしないとたぶん読者が納得しない— 【公式】勝ち馬当てまくる名人【公式】 (@katiumameijin) February 5, 2020
読者にとっては一番納得できるオチですね!
悲しい結末じゃない方がいいので、私もこの結末を願いたいです。
先輩ワニが死ぬ?
「100日後に死ぬワニ」のオチ知ってるよ
主人公の片恋相手の女の子ワニが死ぬんでしょ— エロゲーム【公式】 (@EroGame_inm) February 6, 2020
女の子ワニが死ぬ話じゃなきゃいいんだけど
— ゲリピーマン (@ryopegongaogao) December 30, 2019
これが意外にも多かった意見!
主人公ワニが想いを寄せる先輩ワニが死んでしまうなんて、なんて悲しいオチなんでしょう。
作者が亡くなってしまう?
100日後に死ぬワニの作者 まさかこんなにバズるとは思っておらず特にオチを考えておらず99日目に思い詰めて自殺しそう
— はいどれんじあ…… (@hydrang57579935) February 6, 2020
作者の自殺説は一部で上がっている予想ですが、作者のきくちゆうきさんはインタビューで全面否定してるので、これはないでしょう!
地球滅亡の予言?
Twitterで話題の四コマ漫画『100日後に死ぬワニ』の初投稿日である12月12日から100日後、つまりワニが死ぬと思われるのが3月20日です。
実はその2020年3月20日は、マヤ文明の暦の上では太陽フレアによる『地球滅亡』の日とされているのです。
100日後に死ぬのは果たしてワニ “だけ” なのでしょうか。
— 神代 有 (@Occult_Hokuriku) January 3, 2020
ちょうどこの漫画が最終回を迎える3月20日がマヤ文明の「地球滅亡説」と重なるんだとか。
信じるか信じないかはあなた次第です!
最終回ネタバレ
気になるネタバレですが、やはりどこにも情報はありませんでした。
作者のきくちゆうきさん曰く「最終回のオチはできている」的な感じでおっしゃっていました!
果たしてどんな最後を迎えるんでしょうか。
めちゃくちゃ気になりますが、最終回の3月20日まで楽しみに待ちましょう!
【100日後に死ぬワニ】作者・きくちゆうきが込めた想いがやばい!
作者のきくちゆうきさんが「100日後に死ぬワニ」の連載を始めてからテレビの取材を受けた時に、この作品に込めた想いについてこのように語っていらっしゃいました!
死ぬ日というのが必ず訪れるわけで、
それ(死)を意識しながらだと生き方・行動がよりいい方向にいくのではないか
それ(死)を意識してもらえるようなきっかけになる作品を作れたらいいなと
読者が死を意識しながら読むことによって、普通の日常生活が素晴らしいものに思えてくるんじゃないかということですね。
深すぎますね!感動します!
この作品を見ていると、確かに普通の日常生活の素晴らしさを考えさせられますよね!
さらに主人公をワニにした理由について聞かれると、
でもそうゆう強いものでも死んじゃうというギャップがビジュアルとして面白いかなと
そこにはあまり深い意味はなく「ギャップが面白い」という理由だったんですね!
確かにネズミとか鳥とかよりも屈強なワニの方がギャップがあって興味をそそられますし、逆に感情移入しやすいかもしれませんね。
まとめ
「【100日後に死ぬワニ】最終回考察・ネタバレ!作者の想いに感動!」ということで、紹介させていただいきました!
テレビなどでも取り上げられるなど社会現象化しつつある「100日後に死ぬワニ」!
最終回の考察が色々あって面白かったですね。
今後どうなっていくのか、3月20日まで楽しみながら期待しましょう。
今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!