こんにちは、nabeです!
夏が終わりを告げ、すっかり秋の陽気になってきましたが、今年の夏は満喫できましたか?
私は夏祭りに行けなかったのがすごく心残りですが、そういった方も多いはずではないでしょうか。
でも、日本全国には10月に開催される祭りがたくさんあるので、夏祭りに行けなかった方はぜひ秋の祭りに足を運んでみるのも良いと思います。
ということで、秋の祭りについて調べてみたところ、福島県の二本松で開催される「二本松の提灯祭り2019」がすごく気になりました!
行く予定の方や行くかどうか迷っている方も、気になるのは二本松の提灯祭り2019の混雑予想や渋滞回避方法、さらには交通規制についてだと思うので、そちらについて紹介させていただきたいと思います。
題して「二本松の提灯祭り2019の混雑予想や渋滞回避方法は?交通規制も!」ということで、早速見ていきましょう〜!
二本松の提灯祭り2019の混雑予想や渋滞回避方法は?
まずは、混雑予想や渋滞回避方法について見ていきましょう!
二本松の提灯祭りは、なんと約370年前からの伝統ある超人気な祭りなので混雑は必死であることは間違いないと思います。
実際に過去のツイッターを見てみると、
【明日から三日間『#二本松の提灯祭り』!初日には7町の太鼓台が集結】
見どころは4日の「宵祭り」。1台に300個もの提灯を付けた7町の太鼓台が勢揃い! 出発式の後は、威勢の良い掛け声とお囃子を響かせながら #二本松市 内を練り歩く。https://t.co/m3XVQFpOsQ
— シティ情報ふくしま (@CJ_Fukushima) October 3, 2018
#二本松の提灯祭り
4町合同引き回し
解散式の様子です。
今年は曜日も良く天候にも恵まれたおかげで多くの観光客の方に来ていただけました。 pic.twitter.com/KvshewyHsl
— zaku1971 (@zaku87308269) October 6, 2018
仕方なく
借りていた駐車場の
歩道側の隅っこに…????
出ていく????の邪魔に
ならない様に停めて
駆け足で露店へ
私が必ず買う
【道頓堀焼き】
なかなか無くて
焦りましたが
発見????
並んで買い
????に????
セーフ良かった❗
最終日(改札)休日の為
かなりの混雑でした。
帰宅#二本松提灯祭り #最終日 pic.twitter.com/O2Xno2AGlP— rei【高橋大輔さんを ずっと応援~!】 (@reihappy) October 6, 2018
めちゃくちゃ混雑していることがわかります。画像を見てもわかるように、人でごった返していてえげつない混雑ですよね!
過去と同様に今年もかなりの混雑が予想されますので、周辺の車の渋滞もハンパないものになるので渋滞回避方法が気になりますよね。
渋滞回避方法としては、やはり混雑する時間帯を避けることが重要になります。ということで一番混雑する時間帯を調べて見たら、やはり提灯の太鼓台が出る夜の時間帯が混雑するようです。
ということで、この夜の時間帯を避けることがまず第一の渋滞回避方法になります。
さらに情報だと、祭りの2日目の本祭りには例大祭の最も重要な行事である神輿渡御が開催されるので、2日目が一番混雑・渋滞するということになります。
なので、こだわりがなく極力混雑・渋滞回避をしたければ、2日目は避けて1日目、3日目に行かれる方が無難でしょう!
交通規制や駐車場について
続いて、交通規制と駐車場について見て行きたいと思います!
出典:二本松市公式ホームページ
交通規制
上記画像が交通規制の案内図になります。
画像中央に二本松神社がありますが、その周辺は交通規制が敷かれる形で、通りによって交通規制の時間が違います。
青く塗られている通りは太鼓台の通行時に順次通行止めや駐車禁止になる通り。
ピンクで塗られている通りは太鼓台の通行時刻になると完全に車両通行止めになる通り。
赤く塗られている「若宮・松岡通り」は3日間祭り開催中ずっと通行止めになるメイン通りになります。
駐車場
駐車場についても上記の画像をご覧ください。
無料駐車場がたくさん用意されているようです。
車でお越しのお客様は霞ヶ城公園、市役所、文化センター、南小学校の無料駐車場をご利用ください。
出典:二本松市公式ホームページ
無料駐車場の収容台数は合計1200台もあるので、車を止めるには困らないと思いますが、それでも万が一満車になってしまうと困るので、早め早めの行動を心がけるようにしましょう。
また、祭りの会場が二本松駅から徒歩1分の好立地にあるので、できれば電車で行った方が良いんじゃないかと思います。
二本松の提灯祭り2019の概要
◆#二本松 の秋祭り情報(1)◆#二本松の提灯祭り
10/5(土)宵祭り 10/6(日)本祭り 10/7(月)後祭り
一番の見どころは七町全ての #太鼓台 が勢揃いする宵祭り!#Nihonmatsu #Lanternfestival
Held from Oct.5th to 7th.https://t.co/sYAYN4ygbY#まつり #提灯祭り #わっしょい
秘書政策課 ℡0243(55)5096 pic.twitter.com/C05PlV8D0y— 二本松市役所 (@NihonmatsuCity) September 28, 2019
開催日:2019年10月5日(土)〜10月7日(月)
時間:5日は9:00〜23:00、6日・7日は9:00〜2200
場所:福島県二本松市本町1−61
アクセス:JR東北本線二本松駅より徒歩1分
祭りは3日間で、いずれも朝から晩まで開催されるので、行けるチャンスは結構ありそうですよね!
あと、アクセスがめちゃくちゃ良いなーと思いました!
最寄駅から徒歩1分とか車社会の福島ではなかなかない立地での開催なので、その点についても行きやすいですね!
まとめ
いかがでしたか?
今回は「二本松の提灯祭り2019の混雑予想や渋滞回避方法は?交通規制も!」ということで、紹介させていただきました!
実は私は福島県出身なんですが、二本松の提灯祭りは今まで存在すら知らなかったので、こうやって調べてみると、こんなにも魅力的な祭りが福島にもあるんだなーとびっくりしました。
ぜひ行ってみて提灯の幻想的な世界を体感したいなと思いましたし、あなたみ家族連れや恋人や友達と一緒に行ってみてはいかがでしょうか!
今回は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!