こんにちは、nabeです!
今回は「二戸まつり2019の交通規制や駐車場は?花火打ち上げ時間や場所も」ということで、紹介させていただきます。
夏といえば夏祭りということで、祭りに行かれる人は多いんじゃないでしょうか。
私も祭り好きなので色々調べたところ、「二戸まつり2019」が凄く魅力的に思いました。
この二戸まつりは岩手県二戸市で毎年開催されている祭りで、今年は8月29日〜9月1日の4日間で開催されるようです。
行かれる人も多いかと思いますが、気になるのは交通規制や駐車場、さらには花火の打ち上げ時間や場所ではないかと思うので紹介させていただきます。
ぜひ参考にしていただき、足を運んでみていただければと思います!
二戸まつり2019の交通規制や駐車場は?
周辺の交通規制や駐車場って凄く気になりますよね。
遠方から行く場合や子供連れで行く場合には車を使用する人が多いと思いますので、交通規制や駐車場の場所について知っておかないと、当日会場周辺で足止めを食らったり、近くの駐車場に停められないなんてことが起きてしまいますので、しっかりと把握しておきましょう!
交通規制はあるの?
まず、当日の交通規制について見ていきましょう!
引用元:二戸市公式ホームページ
画像にもあるように、3日間交通規制される場所は一緒ですが、日にちによって規制時間は異なるようです。
だいたい午後から夕方近くまで規制が敷かれているようですが、31日のみ18:45〜流し踊りというイベントが開催される関係で、一部道路で21:00まで規制がされるようですね。
「岩谷橋」周辺の1本道のみの規制で、大規模ではないですが、祭り会場に行くには主要な道路となるので、規制が敷かれる前に到着するよう移動した方がいいでしょう!
駐車場はどこ?
次に、駐車場の場所についてですが、これも先ほどの交通規制図に載っています。
当日は無料の臨時駐車場が3つ用意されているようですね。
臨時駐車場一覧
①市役所駐車場
②市民文化会館駐車場
③スポーツセンター駐車場
明確な台数の記載はありませんが、台数に限りがありますし、当日はめちゃくちゃ混雑することが予想されますので、早めのうちに臨時駐車場に停めることをおすすめします。
万が一満車で停められない場合は周辺の有料駐車場へ停めるしかないですね。
最寄り駅の二戸駅周辺には一般車が停められる駐車場が「二戸駅市営駐車場」2つと「民間有料駐車場」1つしかないようです。
二戸駅前駐車場混雑予想
二戸駅前市営駐車場をご利用いただき誠にありがとうございます。
当駐車場は、土日祝日及び連休に大変混雑している場合があります。
二戸駅前駐車場混雑予想をご確認ください。
なお、混雑予想日以外でも満車となる場合がありますので、あらかじめご了承ください。
二戸駅前駐車場は、東口有料駐車場(135台)、西口有料駐車場(238台)と全373台駐車可能となっております。画像、文章引用元:二戸市公式ホームページ
有料駐車場の台数は多いですが、土日祝日は大変混雑するようです。
しかも祭りとなればなおさらだと思うので、早め早めに行動して停められるようにするのが大切ですね!
花火打ち上げ時間や場所も調査!
最後に花火打ち上げ時間と打ち上げ場所についてです。
8月29日の前夜祭では毎年花火の打ち上げが行われていて、今年も例年と同様に打ち上げられるようです!
花火目当てで行かれる人が気になるのは打ち上げ時間と場所だと思いますので紹介いたします。
打ち上げ時間
29日 19:00〜
※雨天中止
前夜祭のフィナーレに打ち上げられるということですが、雨が降った場合は中止になるそうなので当日の天候によっては主催者のアナウンスを聞いて行動してください。
ちょうど夕食どきに打ち上げられるので、ご飯を食べながらビールを飲んで鑑賞するのも最高ですね!
引用元:二戸市公式ホームページ
場所ですが、馬渕川近隣公園で打ち上げされる予定です。
それに伴って、画像のように立ち入り制限や交通規制がされるのでご注意ください。
前夜祭会場からでも十分近いので綺麗に見えそうですが、シビックセンターや合同庁舎から見るのもより近くて良いと思います!
また、二戸大橋から見るのも綺麗に見えるんじゃないかと思うので、おすすめです!
まとめ
いかがでしたか?
今回は「二戸まつり2019の交通規制や駐車場は?花火打ち上げ時間や場所も」ということで紹介させていただきましたが、お役に立ちましたでしょうか?
この二戸まつりは450年以上も昔から受け継がれてきた秋祭りの三社大祭が名残となって行われていると言われています。
例年たくさんの人が訪れる人気の祭りになっていて、前夜祭含め4日間で色々なイベントが開催されるようなので、めちゃくちゃ楽しめるんではないでしょうか。
さらに、屋台なども多数出ているようなので、美味しい屋台を食べながら祭りを楽しめれば幸せこの上ないですね。
私も行ってみたい、切実に・・・(笑)
ぜひ「二戸まつり2019」足を運んでみてください。
今回は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!