沼田花火大会2019の穴場駐車場と混雑予想は?屋台出店情報も!

%e6%b2%bc%e7%94%b0%e8%8a%b1%e7%81%ab%e5%a4%a7%e4%bc%9a2019%e3%81%ae%e7%a9%b4%e5%a0%b4%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%a8%e6%b7%b7%e9%9b%91%e4%ba%88%e6%83%b3%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%b1%8b%e5%8f%b0

こんにちは、nabeです!

今回は「沼田花火大会2019の穴場駐車場と混雑予想は?屋台出店情報も!」ということで、紹介させていただきたいと思います。

だんだんと涼しくなってきて秋の気配が感じられる季節となってきましたが、皆さんは夏を満喫できたでしょうか。

満喫できていないという方は、これからでも祭りや花火大会が開催される地域もあるようなので、夏の終わりに行ってみてはいかがでしょうか。

9月に開催される花火大会を調べてみると、群馬県の沼田市で「沼田花火大会2019」が2019年9月14日(土)に開催されるという情報をキャッチ!

例年約6万人もの人が訪れる群馬県でも大人気の花火大会のようです。

行かれるご予定の方は、穴場駐車場や混雑予想、さらには屋台の出店情報が気になるところかと思いますので記事にさせていただきました。

ぜひ参考にしてみてください。

沼田花火大会2019の穴場駐車場と混雑予想は?

地元の人ももちろんですが、遠方から行かれる方や子供連れで行かれる方などは駐車場や混雑予想についての情報はマストだと思うので、調べてみました。

駐車場の穴場について

まずは、主催者側で臨時の駐車場を用意しているのかですが、下記画像をご覧ください。

出典:公式ホームページ

ありがたいことに会場周辺にたくさんの無料臨時駐車場が用意されているようです。

その数なんと29!めちゃくちゃ駐車場の数が多いですね!しかも、合計収容台数は3520台ということで、たくさんの車が無料で停められるようになっています。

その中でも穴場駐車場は「土木事務所管理河川敷駐車場」だと思います。

会場までの距離が2番目に近くて、さらには収容台数が205台も停められるということもあるので、まずはこの駐車場を狙っていきましょう!

「ヤマザキ産業(株)」の駐車場が会場までの距離が一番近いですが、収容台数が50台と少なくて激戦必至のなると思われるので、「土木事務所管理河川敷駐車場」が狙い目かなと思います。

あとはちょっと歩きますが、「谷川ドライビングスクール」も穴場ですね。収容台数650台は魅力的!停められる可能性はぐっと上がります。

ただ、当日は約6万人が訪れるということもあって、臨時駐車場が全て満車になってしまうことも無くはないと思うので、有料駐車場についてもピックアップしてみました!

 

「沼田駅前駐車場」

住所:沼田市清水町3153番地21
収容台数:32台(うち2台が障害者用)
料金:入場から1時間無料
1時間〜10時間まで 1時間につき100円
24時間 最大1000円
会場までの距離:徒歩約22分

近くの有料駐車場はあまりありませんでしたが、1つ発見!

料金も安いし、徒歩圏内なので臨時駐車場に停められない場合は、こちらに停めるといいでしょう。

 

混雑予想

当日の混雑予想についてですが、約6万人もの人でごった返すということで混雑はエゲツないことになると思います!

当日は大変混雑いたします。 入場規制がかかるおそれがあります、お早めにご来場頂きますようお願いいたします。

出典:公式ホームページ

 

公式ホームページにもあるように、大変混雑して入場規制がかかる場合もあるとのことです。

入場規制がかかって会場に入れなかったら悲惨ですので、早めに行動するように心がけましょう!

まだ明るいうちにも関わらず、例年会場周辺の横断歩道は長蛇の列。半端ないですね!

花火の打ち上げ時間は19:00〜19:45なので、打ち上げの2時間前後は混雑のピークだと思いますので、それ以前に会場入りするようにした方がいいでしょう。

5時間前に行って待ってたなんて情報もあったので、混雑回避する上では、5時間とは言わないまでも3時間前くらいに行くのが無難なのではないでしょうか!

屋台出店情報について

花火大会の醍醐味の一つでもある屋台についてはどんな屋台が出店されているのかや、出店時間などが気になりますよね。

出典:公式ホームページ

 

調べてみると当日は飲食・物産ブースがあって、たくさんの屋台が出店しているようです。

出店時間は14:00〜19:45です。

多種多様なグルメ屋台が出店されていて、山賊焼や焼きそば、ソーセージ、かき氷など定番のものから、群馬県が誇るソウルフードの焼きまんじゅうも出店されるようです。

地元では超有名な「ほたかや」さんが焼きまんじゅうを販売するみたいです。

焼きまんじゅうは食べたことないですが、めちゃくちゃ美味しそうですね!是非とも食べてみたい一品ですね。

あとは「子持ち鮎の塩焼き」というあまり見かけないグルメも販売されたり、ピサーラのキッチンカーが出店するので、ピザを食べることもできるとのこと。花火大会でピザ片手にビールって珍しいですが、美味しそうですね〜!

今話題のタピオカドリンクもあるようで、本当にいろんな屋台が楽しめて老若男女全ての人が楽しめるんじゃないでしょうか。

屋台目当てに来る方も多いとのことなので、屋台だけ堪能したい方も行く価値はめちゃくちゃあると思いますよ!

まとめ

いかがでしたか?

今回は「沼田花火大会2019の穴場駐車場と混雑予想は?屋台出店情報も!」ということで、紹介させていただきました。

実際にメインの花火については45分間のみですが、毎年評価が高いようで、全国各地から訪れる人が多いとのこと。

画像を見てみると、すごく綺麗で迫力が半端ないですね!画像だけでも圧倒されるので、実際に生で見たらめちゃくちゃ感動すると思います。

そのほかにも当日は昼から各種イベントが盛りだくさんということで、1日中楽しめるんじゃないでしょうか。

私もビール片手に大迫力の花火を満喫してみたいですね〜!

行かれる方はぜひ楽しんでください。

今回は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です