たかさご万灯祭2019の駐車場の穴場は?屋台出店情報や評判も!

%e3%81%9f%e3%81%8b%e3%81%95%e3%81%94%e4%b8%87%e7%81%af%e7%a5%ad2019%e3%81%ae%e9%a7%90%e8%bb%8a%e5%a0%b4%e3%81%ae%e7%a9%b4%e5%a0%b4%e3%81%af%ef%bc%9f%e5%b1%8b%e5%8f%b0%e5%87%ba%e5%ba%97%e6%83%85

こんにちは、nabeです!

今回は「たかさご万灯祭2019の駐車場の穴場は?屋台出店情報や評判も!」ということで紹介させていただきます。

皆さんは、「たかさご万灯祭」ってご存知でしたか?

私は知らなかったんですが、兵庫県高砂市というところで毎年開催されていて、灯りで町中を照らす歴史があるお祭りだそうですよ。

建物のライトアップや町中に無数のキャンドルやLEDの灯りでアートを飾ったりと一面幻想的な世界になるそうで、各地から人が訪れ賑わっているそうです。

色々調べると、すごく魅力的なお祭りで行ってみたいなーと思いました。

「たかさご祭り2019」に行かれる方は駐車場の穴場、屋台出店情報や祭りの評判が特に気になると思うので、そこを中心に記事にさせていただきます。

ぜひ最後までご覧いただければと思います。

たかさご万灯祭2019の駐車場の穴場はどこ?

最初に駐車場の穴場について紹介させていただきます。

お子様連れや家族総出で行かれる方は、車で行くことになると思いますが、そこでどうしても気になるのが駐車場はあるのか、穴場はどこなのかということだと思います!

実際に行き当たりばったりで行ってみたら、駐車場が満車で止められずに右往左往してしまい、停めるだけで何十分もかかってしまうなんてことになりかねないので、しっかりと事前に駐車場の位置や、どの駐車場に停めるかを決めておくことをおすすめします!

まずは会場周辺のマップについて公式サイトをご覧ください。

画像にある通り、当日の会場は高砂駅と荒井駅の南側になっています。

そして、会場周辺の専用駐車場については無料駐車場が複数用意されているようです。

 

引用元:公式ホームページ

 

ご覧の通り、専用の無料駐車場が4つ用意されています。

具体的に見ていくと、

①カネカ臨時駐車場A<高砂小学校南側>
住所:高砂市高砂町沖浜1-883
台数:約100台

②カネカ臨時駐車場B
住所:高砂市高砂町宮前町1242-1
台数:約70台

③高砂市文化会館駐車場
住所:高砂市高砂町朝日町1-2-1
台数:約300台

④神戸製鋼臨時駐車場
住所:高砂市荒井町新浜2丁目6-47
台数:約300台

穴場としては、会場から一番遠い「高砂市文化会館駐車場」だと思います。

台数も約300台と一番多いので、混雑する時間帯を避けて行けば停められる可能性が高いんじゃないでしょうか。

それでも満車で停められない場合については会場周辺の有料駐車場に停めるしかないので、有料駐車場の位置もしっかりと覚えておきましょう!

屋台出店情報や評判は?

続いて屋台出店情報と評判について紹介いたします。

 

屋台出店情報

「たかさご万灯祭2019」ということで、一般的な祭りと一線を画しつつも、やっぱり祭りなので気になるのは屋台出店情報ではないでしょうか。

祭りの醍醐味といえば屋台と言っても過言ではないので、美味しい屋台やみんなで楽しくワイワイできるお楽しみ系の屋台まであれば最高ですよね!

しかも、この「たかさご万灯祭」にはイルミネーションやキャンドルで町中が綺麗になっているのでその中で食べる屋台グルメもまた格別なのではないかと思います。

実際にどんな屋台が出ているか、過去に行った方のツイッターを調べてみたところ、色々な情報をゲットしました!

過去の情報を見る限り、燻製やカレー、たこ焼きやチーズロールまで色んな種類の屋台が出店されているようですね。

そして一番気になるのが「にくてん」というもの。

これは高砂市の名物でお好み焼きのようなものらしいです。お好み焼きと違うのが中にジャガイモと甘く煮込まれたスジこんが入っているそうです。

めっちゃ美味そうですね!行かれた方はぜひ食べてみてください。

お楽しみ系の屋台情報は見当たらなかったので、行かれた方のみぞ知るですね(笑)

 

評判について

今年初めて行こうと思っていらっしゃる方は、祭りの評判も気になりますよね!

どんなイベントをやっているかや、イルミネーションなどの綺麗さはどうなのかを事前に確認してから行った方が当日楽しめるんじゃないかと思いますので、実際に過去に行かれた方の評判を調査しました。

色んな評判を見て思ったのが、載せてる画像の綺麗さですね。

これだけのキャンドルやライトアップがされていて画像だけでもすごく綺麗とわかるくらいですから、実物を見ると何倍も綺麗なんでしょうし、実際に見に行った人からも「すごく綺麗」と評判ですね!

また、こんな幻想的な雰囲気の中で、ジャズも演奏されているということで、非日常的な空間この上ないですね!

昨年は高校生漫才もやっていたということで、バラエティにも富んでいて、非常に面白そうですね。

まとめ

いかがでしたか?

今回は「たかさご万灯祭2019の駐車場の穴場は?屋台出店情報や評判も!」ということで紹介させていただきましたが、お役に立ちましたでしょうか?

今まで生きてきて、こんな祭りがあるなんて初めて知りましたし、1回は行ってみたいなーと思うくらい、他のとは一味違った祭りになっていますね。

キャッチフレーズが「1年に1度星が降りてくる街へ・・・」らしいですよ。

とてもロマンチックですね。カップルで行くのもすごくムードがあっていいんじゃないんでしょうか。

お子様連れでご家族で行かれる方にもいい思い出になること間違いなしですね!

例年2日間で約5万人もの人が訪れるそうなので当日は混雑が予想されます。車で行かれる方は早め早めの行動をされることをおすすめします。

当日スムーズにライトアップやキャンドルの幻想的な風景と美味しい屋台に酔いしれることができるよう願っています。

今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です