こんにちは、nabeです!
本日、飲料メーカーのキリンが「生茶でカフェ」を430万本自主回収するとの発表をしました!
理由は一部商品のキャップ部分の密封性が保たれてない可能性があったからとのことです。
生茶デカフェはキリンの大人気商品で、実際に私も結構飲む機会が多いので、これからも飲みたいと思っていますし、同じように思っている方も多いはず。
他のお茶にはない、なんとも言えない美味しさがありますもんね!しかもノンカフェインということも魅力!
そんな人たちが気になるのが回収対象の生茶デカフェを飲んだときの健康被害はあるのか?回収理由や返品方法はどうすればいいのか?などではないかと思うので、調査しました!
題して「キリン生茶デカフェの健康被害は?回収理由や返品方法も調査!」ということで、早速見ていきましょう〜!


キリン生茶デカフェの健康被害は?
【キリン 茶飲料430万本回収へ】https://t.co/dxwRehShx7
キリンビバレッジは18日、緑茶飲料「キリン生茶デカフェ」約430万本を自主回収すると発表。製造過程で一部製品の飲み口に傷が付き、密封性が保たれていない恐れがあるため。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 18, 2019
みなさんが気になる健康被害はあるのかについてですが、キリンの公式発表によるとこれまでに健康被害が出たという報告はないとのことです。
キリンビバレッジ株式会社(社長:堀口英樹)が販売している「キリン 生茶デカフェ 430mlペットボトル」の一部商品において、キャップ部分の密封性が保たれていない可能性があることが判明しましたので、対象商品を自主回収いたします。なお、これまで健康被害は確認されておりません。
出典:https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/1118_01.html
公式から健康被害はないとの発表があるとひとまずは安心ですよね!
一部消費者が飲んだ際に味の変化に気がつき、キリンに報告して今回の件が発見されたそうです。
万が一の場合に備えて、今回は自主回収に至ったそうですね!
少しの味の変化に気づいたその消費者すげーなと思うと同時に、その人に感謝しないとだなと思いました。だってそれに気づかずにずっと飲み続けている人がいたら、甚大な健康被害が出ていたかもしれないですからね。
実際にツイッターでの消費者の声も見てみましょう!
キリンの生茶デカフェが自主回収…もう全部飲んだわ…???? pic.twitter.com/gYK7DV6JJ8
— 猫山にゃん子????33w (@NekoyamaNyanco) November 18, 2019
もうすでに腹に数本入ってるー!。゚(゚´ω`゚)゚。
うちのキリン生茶デカフェ部隊は残り7本。。初めての回収体験だ(つД`) https://t.co/PKYJmj0WvT pic.twitter.com/LBX7ZFT8Sr— ひぃたま (@em5326) November 18, 2019
コレ、amazonからメール来て自分が買った分も含まれているらしいんだが、もうとっくに飲んじゃったんだよね。。????健康被害はないらしいけど、、とりあえず、明日問い合わせ先に電話してみるか、、 #生茶デカフェ https://t.co/zdbqPEL4yW
— hidebusa (@hidebusa1) November 18, 2019
生茶のデカフェ。飲んでた妊婦さんも多いかも…
キリン、緑茶飲料を自主回収 430万本、密封性不足の恐れ(時事通信) https://t.co/3kmwGEGrXJ
— 早生まれでも大丈夫 1y7m&39w (@hayaumarekko) November 18, 2019
デカフェ生茶飲んでる妊婦のみんな~~~!!!
日付チェックして~~~!!!????????????キリン、緑茶飲料を自主回収 430万本、密封性不足の恐れ(時事通信) https://t.co/G2Y3E9dBJH
— さくま@22w????? (@kota_LGBT) November 18, 2019
ツイッターでも現在のところは健康被害や体の不調、違和感などの声は上がっていませんでした。
ただ、生茶デカフェはノンカフェインということもあって妊婦さんで飲んでいる人も多いようなので、気をつけてほしいですね。
心当たりのある方は、早めの回収申請をしてくださいね。
キリン生茶デカフェの回収理由や返品方法!
続いて、回収理由や対象商品、返品方法について調査しましたので、見てみましょう!
飲料メーカーのキリンビバレッジは、緑茶飲料の「キリン 生茶デカフェ」およそ430万本を自主回収すると発表しました。ペット… https://t.co/Gzf3i2Uu8I
— パインチョコレート (@MbRYyhs0AonOHAQ) November 18, 2019
回収理由
原因は、製造工程において、製造設備と容器が接触し、ペットボトルの口部に傷がついたことによるものです。これにより、一部の商品について密封性が保たれていない可能性があると考えております。お客様およびお取引先様には多大なるご心配とご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。今後はより一層、品質管理を徹底し、再発防止に努めてまいります。ご理解とご協力をお願い申し上げます。
出典:https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/1118_01.html
回収理由は製造設備と容器の接触によってペットボトルの口部分に傷がついてしまったようですね!
今回は原因がしっかりと特定されているようなので、すぐに改善されていくのではないかと予想します。
今後、改善の経過報告などが発表されるかもしれないので、続報を待ってみましょう。
回収対象商品
出典:https://www.kirin.co.jp/company/news/2019/1118_01.html
対象商品は上記のように賞味期限と製造固有番号で判別できます。
実際には黒字で表記されているようなので、白字じゃないから大丈夫と間違えないようにしてくださいね!
返品方法
返品方法については、以下の2パターンがあります。
①専用の登録フォームに入力して、業者に回収に来てもらう方法
下記の登録フォームに必要情報を入力すると、宅配業者が後日自宅まで回収に来てくれる。
送料はキリン負担で、後日輸送にて代替が送られてくるとのこと。
24時間入力可能です。
https://uketsuke-form.jp/modules/uketsuke_jqp
②商品を自分で送付する方法
料金着払いで下記の住所まで送付する。
後日代替が送られてくるので、必ず自分の名前、郵便番号、住所、電話番号を書き添えて送るようにしてください。
【送付先】
住所:〒144-0042 東京都大田区羽田旭町11番1号 ヤマト運輸 南東京法人営業支店内
宛先:キリンビバレッジ「生茶デカフェ」商品係
電話番号:0120-050-602
いずれの場合も代替が送られてくるという方法となります。
期日は書いてないので、いつまででも大丈夫なんじゃないかと思いますが、万が一の場合に備えて早めに対応した方が良いと思います!
中にはこんな情報も・・・。
キリンビバレッジは18日、緑茶飲料「キリン生茶デカフェ」約430万本を自主回収すると発表した。製造過程で一部製品の飲み口に傷が付き、密封性が保たれていない恐れがあるため。商品の送料はキリンが負担し、回収後に購入者へ商品金額相当のクオカードを返送する。
— はんぐおん (@hngon_z) November 18, 2019
公式にクオカードとは一切書いてないので、おそらくガセなんじゃないかと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は「キリン生茶デカフェの健康被害は?回収理由や返品方法も調査!」ということで、紹介させていただきました!
公式からは主だった健康被害はないということでしたし、ツイッターでも体に違和感が出たりしているという声は上がっていませんでしたね。
ということで、現状では飲んでも何事もないかもしれませんが、これから被害報告が出てくるかもしれませんので「大丈夫だろう」と勝手に決めつけずに、キリン公式の指示に従って回収に応じた方が良いでしょう。
私は生茶デカフェが好きなので、今回の件を機に飲むのをやめるつもりはないですが、味などに違和感を感じたらしばらくはやめたいと思います。
それぞれ自己判断・自己責任で買っていきましょう!
何れにしても、今後もキリンから出る新作の飲み物などを楽しみにしていきたいと思います。
今回は以上となります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!

