森永製菓アイスの健康被害や回収理由は?対象商品や返品方法も調査!

こんにちは、nabeです!

本日、あの森永製菓がアイスの「サンデーカップバリバリチョコ」を128万個自主回収することを発表しました!

理由は工場での機械部品設置ミスによる異物混入が発見されたためとのこと。

森永製菓のアイスはめちゃくちゃ人気なので、たくさん購入されている方も多いはずなので、健康被害がどうなのかが心配ですよね!

実際に食べた人の中で、健康被害や体の不調を訴えた方がいるのかも非常に気になるところかと思います「。

また、回収理由の詳細や対象商品の識別方法、さらには返品方法も気になる人もいると思うので紹介させていただきます。

題して「森永製菓アイスの健康被害や回収理由は?対象商品や返品方法も調査!」ということで、早速見ていきましょう〜!

森永製菓アイスの健康被害や回収理由は?

金属片が混入している商品が見つかったということですね!

ツイッターを見てみると、「サンデーカップバリバリチョコ」はめちゃくちゃ人気なアイスということが伺えます。

お気に入りのアイスなのに残念という声が多々見受けられました!

健康被害

森永製菓からの公式発表を詳しくみると、

この度、森永製菓株式会社(東京都港区芝、代表取締役社長・太田 栄二郎)が販売しております「サンデーカップ<パリパリチョコ>」の一部商品におきまして、製造工程において微細な金属片が混入した恐れがあることが判明いたしました。これまで健康被害は確認されておりませんが、万全を期して下記対象商品を自主回収させていただきます。

お客様並びにお取引先様には、多大なご心配とご迷惑をおかけいたしますことを深くお詫び申し上げます。

出典:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=1811

 

と記載されていました。

微細な金属片が一部に混入した恐れがあるということですが、今のところ健康被害の報告はないようですね。

金属片の大きさはどのくらいかわかりませんが、口を切ったりなどの報告もないようなので良かったです。

万全を期してということで、とりあえずは一安心といったところでしょうか。

ただ、もしかしたらこれから健康被害の報告が出てくるかもしれないので、買ってしまった方は食べずに回収に応じた方がいいと思います。

また、すでに食べてしまって体に異変が生じた場合は、すぐに森永製菓に報告しましょう!

 

回収理由

回収理由は、先ほども申し上げたように一部商品に「金属片」が混入している恐れがあるからです。

事の発端は、ある顧客から商品に「混入物がある」と指摘を受けたからだそう。

金属片の混入原因は、製造委託先の工場での部品設置ミスという事のようです。

製造所は「株式会社やまひろ群馬工場」という工場です。

ちなみに、同じ工場で製造している森永デザート株式会社の製造商品は対象外ということですよ。

森永製菓アイスの回収対象商品や返品方法!

出典:https://www.morinaga.co.jp/company/newsrelease/detail.php?no=1811

上記の画像が対象の「サンデーカップバリバリチョコ」です。

対象商品

商品名がサンデーカップバリバリチョコということはわかりましたが、その一部商品が回収対象ということ。

回収の対象商品どれなのかについて詳しく調べました。

対象商品の見分け方は、カップの底面にある製造ロッド番号で識別することができます。

詳しくはこちら↓↓↓

出典:https://www.morinaga.co.jp/public/newsrelease/web/fix/file5e01a5717878f.pdf

説明書きにあるように、最初のアルファベットが「AK」で、その次の数字とアルファベットのところが、いくつにも分かれているので、そこをしっかりと確認してくださいね。

結構大きく書かれてあるようなので、比較的わかりやすいと思います!

ここに記載のない番号であれば、同じ商品でも大丈夫ですから安心して食べて大丈夫だということです。

 

返品方法

返品方法は2パターンあります。

①登録フォームに登録をして回収に来てもらう方法

下記の回収登録フォームに情報を入力すると、後日宅配業者が自宅まで回収しに来て、後日郵送にて商品相当分のクオカードが送られてくるとのこと。

https://angel.eng.mg/55fe9

受付時間は24時間いつでもOK!

名前や住所、連絡先や回収希望日などを入力する必要があるようです。

 

②お客様センターに電話して回収しに来てもらう方法

下記連絡先まで電話してお客様情報などを伝えると、後日宅配業者が自宅まで回収しに来て、後日郵送にて商品相当分のクオカードが送られてくる。

【お問合せ先】

『森永製菓お客様相談センター「サンデーカップ係」』

フリーダイヤル 0120-740-150

受付時間:月曜日〜土曜日 午前9時〜午後5時まで(年末年始も受付可能)

 

いずれの場合も何個まででもいっぺんに回収可能ですが、必ず商品は開封・未開封に関わらず、中身のアイスを取り出して容器のみをビニール袋等に入れて宅配業者に渡す必要があります。

要は中身は捨てて、容器だけ準備しておくということですね。

アイスですから溶けてしまいますもんね。

また、回収期限については公式HPに記載がなかったので、ある程度までは大丈夫なんじゃないかと思いますが、どうなるかわからないので、早めに回収に応じるようにした方がいいでしょう!

まとめ

いかがでしか?

今回は「森永製菓アイスの健康被害や回収理由は?対象商品や返品方法も調査!」ということで、紹介させていただきました!

最近、こういう食品の自主回収するのが非常に多い気がしますね。

森永製菓のアイスは非常に人気な商品で大好きな人もいっぱいいると思うので、これを機に製造工程での問題を見直してもらってすぐに改善を図ってもらいたいですね。

今後も森永製菓のアイスを食べていきたいと思いますし、さらなる美味しい新商品を発売してくれることを期待しています。

今回は以上になります。最後までご覧いただき、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です