ドライバーの主なスライス原因はたった一つ!簡単直し方を伝授!

%e3%83%89%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%90%e3%83%bc%e3%81%ae%e4%b8%bb%e3%81%aa%e3%82%b9%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%82%b9%e5%8e%9f%e5%9b%a0%e3%81%af%e3%81%9f%e3%81%a3%e3%81%9f%e4%b8%80%e3%81%a4%ef%bc%81%e7%b0%a1

こんにちは、nabeです!

あなたはゴルフ練習場でドライバーの練習をしているとき、スライスに悩んだことはありませんか?

私もめちゃくちゃ悩みましたが、初心者はドライバーでのスライスに苦戦してしまうことが多いように思います。

打てども打てども右に曲がってしまって、練習場の真ん中の打席で打っているのにサイドネットに当たるまで曲がってしまう・・・。

「このままだとコースに出たらほとんどOBになってしまう・・・。」と悩んでいることでしょう!

でも大丈夫です。私の経験上、ドライバーの主なスライス原因はたった一つであり、その直し方も凄く簡単ですので、この記事で紹介させていただきます!

きっと、あなたも私と同じようにスライスを克服できると思いますので、ぜひ試してみていただければと思います!

ドライバーでスライスしてしまうたった一つの原因!

初心者がドライバーでスライスしてしまう主な原因は

「フェースの向きがオープンフェースになっている」

からです!たったこれだけです!

 

初心者くん
初心者くん
オープンフェースってなに〜?
全然意味がわからないんですけど・・・。

ベテランさん
ベテランさん
オープンフェースとはボールに対してクラブフェースが右側に傾いてしまうことを言うんだよ!
右側に傾いてボールに当たってしまうことによって、ボールに右回転がかかって右に曲がってしまう、いわゆる「スライス」になってしまうんだ!

初心者くん
初心者くん
へぇ〜!オープンフェースがスライスの原因だとして、オープンフェースになってしまう要因はなんかあるの?

ベテランさん
ベテランさん
オープンフェースになってしまう要因は振り遅れスイング軌道なんだ!

 

オープンフェースになってしまう要因

①振り遅れについて

ドライバーでボールを打つ時、少しでも遠くに飛ばしたいあまり、初心者はスイングスピードを早くすることに意識してしまうため、体の回転に腕の振りが付いていかず、結果的にクラブヘッドが遅れてしまいます!

すると、フェースがまっすぐになる前に右側に傾いた状態(オープンフェース)でボールに当たってしまうことが多いんです!

そうすると、ほとんどがスライスになりサイドネットへ一直線状態になってしまいます。

私もスライスに悩んだ時、自分のスイング動画をスマホで撮って何度も研究してましたが、突然気づいてしまったんです。

「めっちゃ振り遅れてるじゃん・・・。」と(笑)

そう!私が悩みに悩んだスライスも振り遅れによって起きるオープンフェースが原因だったんです!

「いや、もっと早く気づけよ!」と何度自分に呆れたことか(笑)

この振り遅れによってオープンフェースになってしまう人って凄く多くて、私の友達や後輩も振り遅れが要因の人がほとんどでした!

ただ、振り遅れになってしまっていることに気づくのって結構難しいです。

友達や後輩は、私が指摘したから気がついたものの、一人で何となく打っているだけだったら気づかなかったでしょう。

実際、私は一人で振り遅れに気がつきましたが、突き止めるまでは至難の技で時間がかかって凄くしんどい思いをしました!

スマホで動画を撮っても、実際の体の回転やスイングスピードってすごく早くて、何度も何度も見ないと振り遅れてるってことがわかりにくいので、まずは振り遅れを疑ってみてスイング動画をスローでみていただければ、時間がかからずに自分の振り遅れを発見できるのではないかと思います!

 

②スイング軌道について

クラブのスイング軌道がアウトサイドインだとオープンフェースになってしまいます。

わかりやすく画像で解説させていただくと、

アウトサイドインというのは、ボールを画像の下から上方向に打つ場合、クラブヘッドが右から左に通過しながらボールを打つスイング軌道のことです。

このスイング軌道の場合、ボールを右から左に擦るようになってしまい、結果的にスイング軌道に対してオープンフェースになってしまって、スライスになってしまうということです。

オープンフェースにならないスイング軌道にするためには、インサイドインの軌道にすることが重要です!

画像だと、クラブヘッドが左から出てボールを打った後も左に通過していくスイング軌道になります。

自分がアウトサイドインになっているか確認する方法は結構簡単で、ボールの左右にクラブを2本平行において、その上をスイング軌道が通過するかしないかによって確認することができます!

 

以上のように、そもそもスライスの原因はオープンフェースで打ってしまっているからなので、あとは主だったオープンフェースの要因2つのうちどちらかを考えれば良いと言うことですね!

ただ厄介なのが、この2つの要因が合わさってオープンフェースになってしまっている人がごく稀にいます。私は勝手に「ハイブリッド型オープンフェース」と名付けています(笑)

その人は少し時間がかかってしまいますが、後に説明するスライスの直し方を実践していく中でどうしても改善されない場合は、この記事を思い出していただき「ハイブリッド型」を疑ってみて対策をしていってください。

スライスの簡単な直し方

次にスライスの直し方を紹介させていただきます!

 

初心者くん
初心者くん
原因はわかったんだけど、スライスの直し方はどのようにすれば良いの?

ベテランさん
ベテランさん
スライスを直すにはオープンフェースの要因である振り遅れとスイング軌道を修正すればいいんだよ!
初心者でも練習場でできる直し方があって、簡単だから安心して実践してみてね!

 

1.振り遅れの直し方

「右足のかかとを浮かせないで打つ。」

振り遅れの原因としては体の回転が早すぎることが挙げられるので、右足のかかとを浮かせないで打つ練習をすることによって、体が早く回転するのを防ぐ効果があります。

何回もこの練習をしていくことで、自然と体の回転とスイングスピードのバランスが染み付いてきます!

より効果的に改善していくためには、右足のかかとを浮かせない+打つ瞬間に右足を地面に向かって踏ん張ることで、さらに理想的な体の回転が自然と身につきます!

そしたら右足のかかとを上げて、普通にスイングしてもバランスは崩れずに、振り遅れはなくなるはずですよ!

 

「両腕の脇を締めて打つ。

脇を締めることで、腕が自然と体に密着して、体の回転とクラブのスピードのバランスを崩さずに済むことができます。

両腕が作る三角形を崩さずないように意識すると、さらに良いですね!

市販のゴムバンド等を巻いて脇を固定することで、より自然に脇を締めることができて腕を体に密着させられるので、プラスαでやって見ると効果が上がります。

この2つの直し方は私が実践して効果が得られた方法なので、あなたも是非試してみてください!

 

2.スイング軌道(アウトサイドイン)の直し方

「構えた時、いつもよりボールを右足の方に2、3個分ずらして置いて打つ。」

実際にボールを置く位置を左側に寄せすぎてしまっているのもアウトサイドイン傾向なってしまう要因だと思います。

ボールを右足の方に極端にずらして打つことによって、自然とクラブがインサイドから出る様になるので是非やってみてください。

「こんな簡単な直し方で本当に改善されるの?」と思うかもしれませんが、私のゴルフ初心者の後輩がアウトサイドインで悩んでいた時に、この方法での練習を提案して実践してもらったら、自然とスライスが直ったのでやってみてください!

 

「ボールの外側に20センチくらいの箱を置いてそのままボールを打つ。」

画像のようにボールの奥側に箱を置いて、それに当たらないように打っていく方法です!

そうすると、アウトサイドインになっている場合はクラブが箱にぶつかってしまうので、ぶつからない様に打つ様にすれば、無意識のうちにスイング軌道が直ります!

やってみると、スライスに悩んでいない人でも、少しでもアウトサイドインになっていると箱にぶつかってしまうので「隠れアウトサイドイン」が見つかることもあるのでおすすめです。

これも結構原始的なやり方ですが、凄く簡単ですし効果抜群ですよ!

まとめ

いかがでしたか?

初心者がドライバーでスライスしてしまうたった一つの原因と簡単な直し方を紹介させていただきました!

まずは、練習場でスマホやカメラで自分のスイング動画を撮っていただくことをオススメします。

そして、自分のスイングに合わせて紹介した直し方を実践していく。直し方は結構簡単なものばかりなので誰でも練習場でできる内容ですし、効果についても私の友達や後輩などのお墨付きがありますので安心してやってみてください。

それでも直らなければ、また動画を撮って研究していくという繰り返しが大切になってきます!

最初は直らなくて悩んでしまう方も多いですが、根気強く継続して実践していけば少しずつ改善されてくると思います。

スライスが直って、ドライバーでスコーーーン!!と真っ直ぐに空高くボールが飛んでいく感覚は他では味わえない感覚で、めちゃくちゃ気持ちいいですよ!

ぜひ、1日でも早くあなたにもその感覚を味わっていただければと思います!

今回は以上となります。最後までご覧いただきまして、ありがとうございました!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です